イベントカレンダー - イベント詳細
イベントNo: 362

☆ マリオン・トロイペル=フランク氏による公開講座&マスタークラス ☆ -- posted by 白井美穂

開催日時:2025/10/13(月) 10:00~ (開場:10:00 ~、終了予定:~18:00)

会場:中川ヴァイオリン教室

詳細:

【名古屋】
10月13日(月・祝) :
中川ヴァイオリン教室(愛知県名古屋市中区金山2丁目7-14、エスポア金山III303
10:00-12:00: 公開講座
13:00-18:00:マスタークラス

【公開講座内容】
「心から心へ」装飾が語る音楽の言葉
旋律の『文法』と『表情』を知る!
音符の裏に隠れた感情を読み解く、必聴の講座です。
バロックの旋律を、生きた言葉として感じてみませんか?マリオン・トロイペル=フランク氏が、実演とともに解説いたします。
音楽は音の集まりではなく、心と心をつなぐ「言葉」。バロックの作曲家たちは、旋律を文に見立て、句読点のように区切り、強弱や抑揚で感情を語りました。それが「音楽の言語(Musikalische Klangrede)」です。
装飾は、その言葉に彩りを与え、感情をいっそう鮮やかに映し出します。クヴァンツやテレマンなどの作品を通して、装飾音が語る音楽のメッセージをひも解きます。
【マスタークラス】
フラウト・トラヴェルソやベーム式フルートの受講生による実技レッスンを行います。ミュンヘン音楽・演劇芸術大学の教授、マリオン・トロイペル=フランク氏による、卓越した指導を聴講できます。
※聴講は定員に達し次第、お申し込み受付を終了致します。
※マスタークラスの受講生を東京、名古屋共に若干名、募集いたします。
詳細は以下までお問い合わせください。
E-mail: officebaroqueflutes@gmail.com(白井)
*******
【プロフィール】
マリオン・トロイペル=フランク
ザルツブルク、インスブルック、ウィーンでの フルート専攻を経て、ブリュッセル王立音楽院にてフラウト・トラヴェルソをバルトルト・クイケンに師事。以来、著名なバロック・オーケストラと数多く精力的な演奏活動を展開し、古楽の国際的な演奏会にソリストとして多数出演。Sony Music, Pan Classics, Ramee, Ars Produktion、 Mucavi Records, Conventus Musicus といったレーベルからCDをリリース。ミュンヘンおよびレーゲンスブルクの音楽大学で教鞭を執り、2024年にはミュンヘン音楽・演劇大学からHonorarprofessor (非常勤教授)の称号を授与された。定期的に日本、南アフリカ、中米、オーストラリアなど世界各地でマスタークラスの講師として招かれており、2020年にはベルリン・キャリア・カレッジにて「芸術活動における音楽生理学」の大学認定資格課程を修了。
白井美穂(通訳、フラウト・トラヴェルソ)
名古屋芸術大学を首席で卒業。ロベルト・シューマン音楽大学のディプロマを最優秀で取得後、室内学科を最優秀賞で卒業。フォルクヴァンク芸術大学、フランクフルト音楽・舞台芸術大学の古楽科マスター課程を修了。ドイツ語は母国語レベルの資格を持ち、翻訳、通訳活動にも従事。
主催:Office for Baroqueflutes、名古屋バロック音楽講座実行委員会
後援:ドイツ連邦共和国大使館、大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、名古屋芸術大学

講師:

マリオン・トロイペル=フランク(フラウト・トラヴェルソ)
白井美穂(通訳)

価格:

【聴講】3500円(午前、午後共通)
要予約、定員になり次第受付終了
受講生(ベーム式フルートでも可)を若干名募集致します。
マリオン・トロイペル=フランク教授によるマスタークラス
受講生募集のお知らせ
【日時】2024年10月13日(月・祝)
13:00〜18:00(全5枠予定)
【受講料】20,000円(会場費・通訳費込)
【受講曲】9月15日(火)までにお知らせください。
【伴奏について】
* チェンバロ伴奏が必要な方は、原則として各自でご用意ください。
* こちらで伴奏者を手配することも可能です。(別途伴奏費がかかります)

申込締切:~2025/10/12(日)

問い合わせ:【ご予約】
      https://mariontreupelfranck.peatix.com/
      
      【お問い合わせ】
      officebaroqueflutes@gmail.com
      

チラシ・画像: