名古屋バロック音楽協会

-- 器楽合奏講座~バロック音楽を弾いてみよう vol.7~ --

器楽合奏講座第7回目は、フランスの作曲家ジャン=バティスト・リュリの音楽悲劇「アルミード」から舞曲を抜粋して取り上げます! リュリはイタリア出身でありながら、ルイ14世の寵愛を受けた、フランス最盛期の作曲家です。 貴族社会で権勢をほしいままにした彼の行動は悪名高くもありますが、フランス音楽の模範として後の音楽に多大な影響を及ぼしました。 「アルミード」は詩人タッソの叙事詩をもとにした魔女アルミードの物語で、多くの作曲家が題材としています。 フランスらしい優美な旋律を持つ舞曲の数々を演奏しましょう!

>> パンフレットはこちらよりダウンロードできます。

■ 日程

2025年10月11日(土)

■ 会場

スタジオ・フィオリーレ
(地下鉄東山線『中村公園』駅下車 2番出口より徒歩1分 アンジュパティオ中村公園 8F)

■ 内容

1) プレ講座

  • 募集人数/20名程度(チェンバロのみ1名まで)
  • 時間/11:00 ~ 12:00
  • 受講料/1,000円 ※合奏講座受講生はプレ講座受講料無料
  • 受講曲/ジャン=バティスト・リュリ / 音楽悲劇『アルミード』より

プレ講座では、合奏講座に向けて、楽曲のスタイルや舞曲についての解説や、バロック奏法の基礎についてのレクチャーを、講師が行います。

2) 合奏講座

  • 募集人数/20名程度(チェンバロのみ1名まで)
  • 時間/13:00 ~ 17:00
  • 受講料/会員7,500円、一般9,500円、学生3,000円
  • 受講曲/ジャン=バティスト・リュリ / 音楽悲劇『アルミード』より

<<対象楽器>>

  • 弦楽器:ヴァイオリン / ヴィオラ / チェロ / コントラバス / ヴィオラ・ダ・ガンバ / リュート etc...
  • 管楽器:リコーダー/フラウト・トラヴェルソ/オーボエ/ファゴット etc...
  • チェンバロ
  • 弦楽器はモダン楽器でもかまいませんが、ピッチは a’=415Hz とさせていただきます。
  • チェンバロは当会が用意する楽器をご利用いただけます。先着1名までとさせていただきますが、ご自分で楽器を用意できる方は当会にご相談ください。
  • 上記に記載の無い楽器の方はお問い合わせください。
  • パートは基本的に事務局で決めさせていただきます。ご希望がございましたらお知らせください。

3) 聴講(合奏講座のみ)

  • 聴講のみ:2,000円

■講師

  • 片岡 博明(リコーダー/フラウト・トラヴェルソ)
  • 荻野 美和(ヴァイオリン/ヴィオラ)
  • 上羽 剛史(チェンバロ)

■申し込み

  • 下記申込みフォームからお申込み頂くか、パンフレットの申込書を郵送またはFAXで事務局までお送り下さい。申込み受付後、事務局より確認メールを送信致します。確認メールをお受け取り後、事務局の指示に従い参加費をお振り込みください。
  • 受講料の入金確認後、事務局での購入を選択された方へ楽譜を送付いたします。
  • 5日以内に返信が無い場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。

■キャンセルについて

  • 締切日までのキャンセルにつきましては、手数料500円(送料を除く)を差し引いた金額を返金いたします。
  • 締切日以降につきましては、9月27日(土)までは受講料の15%、10月4日(土)までは30%、10月9日(木)から前日までは50%、当日及び無断キャンセルは全額のキャンセル料を申し受けます。

■ 参加申込み締切

2025年9月11日(木)

※先着順。締切日前でも定員に達し次第締め切ります。

【ご案内】

  • 譜面台は各自でお持ちください。
  • 会場に駐車場はございません。公共交通機関、または近隣のコインパーキングをご利用ください。
  • 当日の写真は協会HP、Facebook、Xなどに掲載予定です。掲載を希望されない方は事前にお知らせください。
  • その他ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
  • 学生の方は、当日学生証等をご掲示ください。参加費の差額をご返金させていただきます。
  • 開催日までに、新型コロナの感染状況により愛知県内に緊急事態宣言やそれに類する宣言が発令された場合は、本講座は延期とします。
  • プレ講座、本講座、聴講ともにKF94以上(FFP2、P2推奨)の高性能マスクをご着用をお願いします。お持ちでない方は、受付にてご購入いただけます。

■お問い合わせ・楽譜送付・お申し込み

〒474-0026 大府市桃山町1-4-5 片岡方 名古屋バロック音楽協会事務局
TEL & FAX : 0562-47-2416
e-mail : info@nagoya-baroque.com
振込先:郵便振替 00890 - 3 - 126197 名古屋バロック音楽協会

■合奏講座 参加申し込みフォーム

■ 氏名 (必須)

■ 氏名(ふりがな) (必須)

■ メールアドレス (必須)
 (半角英数字)

■ メールアドレス (再度入力) (必須)
 (半角英数字)

■ 住所 (必須)
 (半角、例:111-1111)
都道府県:
市区町村以下住所:
 (例:名古屋市○○区△△町1-1)
建物名・部屋番号:

■ 緊急連絡先 (必須)
 (半角、例:111-111-1111)

■ 演奏(受講)楽器 (必須)

レベル 初級 ・ 中級 ・ 上級

経験年数  年

受講する講座を選択してください。(複数選択可) (必須)
 器楽合奏講座   プレ講座   聴講

【合奏講座】

■楽譜の送付希望 (必須)
PDFをメールで送付(送料無料) ・  郵送(送料1,000円)

■ 数字付き低音の演奏(Cem, Lt 選択の方のみ)
可能 ・ 不可能
経験年数: 年

■ 備考(任意)※学生の方はその旨をご記入ください。